サイトロゴ

Enjoy Creating
Web & Mobile Apps

MENU BOX
WEB
MOBILE
OPEN

ホーム

 > 

 > 

新規の個人開発者は無理ゲー!?【新・Google Playのアプリ登録要件】

新規の個人開発者は無理ゲー!?【新・Google Playのアプリ登録要件】

この記事にはプロモーションが含まれています。

最近、Googleがアプリをプレイストアに公開するために必要な要件(新規の個人開発者向け)を新しく発表したのですが、その内容が物議を醸しています。

今回はGoogleの新しい方針に対する筆者の感想や、これからアプリ開発を学んでみたい人はどうするべきか?について、筆者なりの意見を述べていこうと思います。

この記事を読むことで分かること
  • ・Googleが設定した新要件
  • ・これからモバイルアプリ開発を学びたい場合はどうすべき?

– 目次 –

新規の個人開発者に求められる要件

冒頭で述べた、アプリをGoogle Playストアに公開するために必要な新しい要件は以下の通りです。(Google公式ヘルプページより引用しています)

新規に作成した個人アカウント向けのテスト要件の導入

(前略)すべてのデベロッパーが質の高いアプリを配信できるようにするため、新しいテスト要件を導入することになりました。2023 年 11 月 13 日以降に個人アカウントを作成したデベロッパーは、Google Play でアプリを公開して配信する前に、テスト要件に沿ってアプリをテストする必要があります。デベロッパーがこれらの要件を満たすまでは、Google Play Console の一部の機能、たとえば製品版(リリース >製品版)や事前登録(リリース >テスト >事前登録)は無効化された状態になります。

テスト要件の概要

個人用デベロッパー アカウントを新規に作成した場合は、20 人以上のテスターが 14 日以上連続でオプトインしてアプリのクローズド テストを実施する必要があります。(後略)

Google Console ヘルプページ より引用

つまり、これから開発者(個人)アカウントを開設して、アプリを正式にプレイストアに登録するには、20人以上のテスターに14日間以上テストとしてアプリを試してもらわなければならなくなった…ということになります。

この要件は、個人開発者にとってはかなり厳しい要件と言えます。

これがもし、3〜4人かつ3〜4日程度だったなら、たとえ友達や家族を頼れない状況にあるとしても、1人あたり1,000円ぐらいの報酬を設定してクラウドソーシングでテスターを募集すれば容易に集められるでしょうし、個人でもアプリをリリースすることは十分に可能だったと思います。

ですが、20人以上かつ14日以上連続という条件は、正直に言ってあまりにもハードルが高すぎます。

この条件をクリアできる個人開発者は、元々幅広い人脈を持っている人か、お金にモノを言わせることができるほど金銭的な余裕がある人か、どちらかに限られてしまうでしょう。

なので、個人的な予想というか願望に近いのですが、今回発表された要件は将来的に緩和される可能性があるのではないかと思います。

いくらGoogleがプレイストアのアプリの質を高めたいと考えていても、個人開発者から総スカンをくらって、その隙に全部AppleのApp Storeに持っていかれるのはもっとマズイはずですからね。

誰もAndroidアプリ開発に興味を持たなくなり、学ぼうとしなくなったら、プレイストアどころかAndroid端末のシェアにも大きな影響を及ぼすかもしれません。
さすがにそんな状況は、Googleも望んでいないでしょう。

ですが、当面は新規のAndroidアプリ開発者(個人)にとって厳しい時代が到来したと言えそうです。

では、モバイルアプリの個人開発に興味を持っていて、これからアプリ開発を学びたいと考えている人はどうするべきなのでしょうか?

Androidアプリはもう見限って、iOS(iPhone)のアプリ開発を学んだ方が良いのでしょうか?いっそのことモバイルアプリをあきらめて、Webアプリなどに切り替えるべきでしょうか?

もちろん正解は一つではないですし、人によって異なるものですが、次のセクションでは筆者の考えを述べていこうと思います。

そもそもストアに公開する必要ある?

まず問題の根本的なところから考察を始めてみたいと思います。

アプリ開発を学びたいのはなぜでしょうか?

もし、お金を稼ぐことが目的ならば、個人でアプリを開発すること自体をオススメしません。

モバイルアプリの個人開発でそれなりのお金を稼げる人は、ものすごくわずかだと考えた方が良いです。(そのことを示す信頼性の高い統計データが無いので、あくまで筆者の経験や感覚に基づくものですが)

多くの場合、アプリを開発してストアに登録しても、既に存在する多くのアプリの中に埋もれて発見すらされず、ダウンロードされないままただ月日が流れていきます。

よって、もしあなたが何か副業を探していて、お金を稼ぐ手段を得たいと考えているのであれば、もっと違う方法を検討した方が良いと思います。

一方、収益を得ることは考えておらず、趣味としてアプリ開発を行い、自分が作ったアプリを1人でも多くの人に届けたいという場合はどうでしょうか?

このようなケースであれば、自分が作ったアプリを自分のスマホの中だけに留めておくのではなく、たとえほとんどダウンロードされないとしても、ストアに公開することに意味はあると言えます。

ただ、ストアにアプリを登録するということは、ダウンロードされた数に関係なく、アプリ開発のプロとして、アプリに関する全ての責任を負うということになります。

万が一、アプリの不具合によってユーザーに何らかの不利益を与えてしまった場合は、対応に追われたり、何らかの形で責任を取らなくてはならなくなるかもしれません。
そうなると、ちょっと趣味の域を超えてしまっていると言えますよね。

スポーツで例えるならば、ストアにアプリを登録するというのは、楽しむことを目的とした地元の小さな大会に出るのではなく、海外で開催される大きな公式大会に出場するようなものです。

ストアにアプリを登録するということは、それほど特別な意味を持ちます。

趣味でアプリ開発を楽しみたいという場合で考えるなら、そこまでしてアプリをストアに登録しなければならない理由はないのではないかと、筆者は思います。

もちろん、自分以外の人にも使ってもらいたいという気持ちは分かるのですが、全て自分の思い通りにいかないのは仕方ありません。

楽器演奏が趣味だとして、他の人に聞いてもらいたいからと言って、アパートの一室で大音量で演奏したり、許可を得ずに駅前で演奏したり…ということは許されませんよね。

趣味だからとか、誰からもお金を取らないからと言って、自分の好き勝手にできるわけではないのは当然です。

アプリ開発を趣味として楽しみたいと考えているのであれば、ストアに公開する必要はないわけで、それならば今回のGoogleの新しい要件は全く関係ないことになります。

自分のスマホにインストールするだけであれば、自由にアプリ開発を楽しむことができるので、興味があればぜひ、Androidアプリ開発を学んでみて良いのではないかと思います。

他のプラットフォームもどうなるか分からない

筆者はGoogleのプレイストアだけでなく、AppleのApp Storeにもアプリを登録して公開していますが、AppleにはAppleならではの問題というか、面倒臭さがあります。

なので、単純に『GoogleがダメならAppleの方でやればいいじゃん』とは言えません。

iOSアプリを開発するにはMac OSのパソコンや、テスト用のiPhoneが必要になりますが、Appleの端末は高価であり、比較的低価格のiPhone SEシリーズやMacbook Airシリーズでもそれなりのお値段がします。

そして、iOSアプリの開発を行うとなれば、それなりのスペック(最新機種に近いぐらいの性能を持つもの)があった方が良いのは言うまでもないでしょう。

Appleの場合、まず開発に必要な端末を揃えたり、それらを維持したりするのが大変なのです。

これから日本の人口はますます減少することが確定的であり、よほどのイノベーションが生まれない限り、経済がズルズルと低迷し続けることも予想される中、高価なAppleの端末を複数持ち続けるのは少々つらくなってくるかもしれません。

それに加え、iOSアプリの場合、自分のiPhoneだけに自分のアプリをインストールするだけ(ストアには公開しない)場合でも、開発者登録が必要であり、登録には年間99米ドルかかります。

この記事を執筆している時点で、1$ = 150円 ぐらいなので、14,850円/年(1,236円/月)ほどかかってしまう計算になります。

金銭的な余裕がある人には関係のないことですが、あまりお金をかけずにアプリ開発を楽しみたい、学んでみたいと考えている場合は、Androidを選んだ方が良いケースが多いので要注意です。

また、今(2023年11月)のところ、App StoreにはGoogleプレイストアのようなテスター人数とテスト期間の要件は設定されていませんが、将来的にどうなるかは誰にもわかりません。

AppleがGoogle以上の厳しい要件を個人開発者に課す可能性だって、ゼロとは言い切れないでしょう。

どちらかと言えばアプリの質にこだわってきたのはAppleの方ですから、Googleが今回のような発表を行った以上、AppleもApp Storeのアプリの質を向上させる施策を打ってきても何ら不思議ではありません。

というわけで、Googleプレイストアに個人開発者がアプリを登録するのが難しくなったからと言って、ただそれだけの理由でiOSアプリ開発の方を学んだ方が良いとは一概には言えません。

結局自分が好きなものを選ぶしかない

アプリ開発に興味を持っている個人が、そのスタートラインにすら立てなくなってしまうような、今回のGoogleの方針発表には疑問を感じつつ、アプリの質を高めてユーザーに利益をもたらすという意味では賛成できる部分もあり、とても複雑な思いになりました。

大手のプラットフォームの方針が変わることは決して珍しいことではなく、過去にも影響を受けた個人・企業はたくさんいたことでしょう。

GoogleもAppleもその他の巨大IT企業も、企業の成長やユーザーの利益のために、これからも変化し続けるのは間違いありません。

であれば結局のところ、ルールや方針の転換に振り回されることになっても良いと思えるような、自分が好きな企業やプラットフォームを選ぶしかないのではないでしょうか。

Appleの熱烈なファンならiOSアプリ、Androidを愛しているならAndroidアプリ開発を学ぶのが良いと思います。

FlutterやReact Nativeなどのクロスプラットフォームを利用して、どっちも選ぶというのも、もちろんありです。

大切なのは、時代や企業の変化に合わせて自分も変化し、成長を続けていくことだと思います。

今回のGoogleの方針も、考え方を変えれば個人開発者が大幅にレベルアップできるチャンスです。

リリース前に複数の人数にアプリを実際に使ってもらって、テストを行い、テスターからフィードバックを得ることは言うまでもなく大切なことです。

ですが、個人開発者はこの過程をどうしても飛ばしてしまいがちで、結果として、世間が求めるようなクオリティに達しにくいという課題は間違いなくあります。

なので今回の新要件は、Googleからの『個人開発者も、もっとレベルアップして一緒に良いアプリを作り上げていこうね』という前向きなメッセージだと捉えることもできると思います。(ただし、20人や14日間という、ハードルが高すぎる数字は再考の余地があると思いますが)

  • ・プラットフォームに関しては好きなものを選ぶ
  • ・プラットフォームの方針が変わっても大丈夫なように、常に成長し続ける

以上の2点を最後にまとめて、この記事を締めくくりたいと思います。


« »

カテゴリーリンク

著者について- author profile -

ROYDOプロフィール写真
Michihiro

モバイルアプリ(iOS・Android)ディベロッパー&デザイナー

これまでに、可読性の高いカラーパターンを自動で生成するアプリや、『第3火曜日』といった形式で通知をスケジュールできるアプリなどを制作。

サブでWebデザイン・フロントエンドエンジニアとしても活動しています。

📝ツール・言語:JavaScript/React Native/Kotlin/Android Studio/Swift/SwiftUI

🎓資格:基本情報技術者/ウェブデザイン技能検定3級

Twitterアイコン Instagramアイコン